ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月21日

天が訴えてる


        頂上から土石流で下の家が崩壊
        市道通行中の軽自動車が巻き込まれる
            救助完了けが人なし

       いつもの市道が濁流と瓦礫で道路を封鎖
          土石流後の根の谷川濁流  

Posted by Pocky兄 at 06:54Comments(0)

2014年08月17日

文殊菩薩もんじゅぼさつ(三七日の仏様みなのかのほとけさま)

文殊の知恵といわれており、知をつかさどる仏様。受験の時などに人々から祈願されます。
  

Posted by Pocky兄 at 09:42Comments(0)釈迦の教え

2014年08月17日

釈迦如来しゃかにょらい(二七日の仏様ふたなのか)

釈迦如来

この娑婆世界に出現して、わたしたちに真理を教え導いてくださる仏様。仏教の教主です。  

Posted by Pocky兄 at 08:45Comments(0)釈迦の教え

2014年08月13日

To the historic highway R54 Miyoshi Station

行程



自宅→上根峠→八千代郵便局→土師ダム交差点→馬洗川→吉田→甲田→飛脚→十日市町→三次球場→三次駅前

自走往復ノンストップトレーニング 5時間45分でした。

課題:状況にあったギアチェンジの選択実行



                              1時間後7イレでトイレ休憩、山賊むすび購入
        


                                      馬洗川の水面鏡です。





                                  飛脚にて昼食休憩

   


                       11時50分昼食を7イレで購入した山賊むすびをパクツク



      三次駅改装中でした。昔の駅舎がなくなってました。


  

Posted by Pocky兄 at 22:00Comments(0)ロングライド練習コース自転車探検

2014年08月12日

不動明王ふどうみょうおう(初七日の仏様)

不動明王

死後の世界へ行く前に、生前における罪や煩悩を断ち切り、

魔を防ぎ、菩提心を譲ってくださる仏様。  

Posted by Pocky兄 at 06:37Comments(0)釈迦の教え

2014年08月11日

いえてぃポーク丼


材料
豚肉
秘伝のタレ
胡椒

作り方
フライパンに豚肉を入れ調味料と秘伝のタレを入れたら手早く焼きあげごはんに乗せて出来上がり。  

Posted by Pocky兄 at 22:01Comments(0)レシピ

2014年08月10日

塾プレート本日入荷っす!!



僕のセンスが良いか悪いかわからないけど、自分的に選択した字体だし、配置も自分だし 。。。・・・・・・

なにか、ご意見がありましたら参考までに書き込みください。

お待ちもうしてます。  

Posted by Pocky兄 at 16:59Comments(0)出来事SUNRISEの心

2014年08月10日

いえてぃキャロットベースデミグラの応用編

材料
多い目の人参5本でもにんじんよ
トマト
セロリ
玉ねぎ
鶏肉は、鶏がらが安いよんこんとき無かった
ローレル5枚


作り方
寸胴に各種野菜を入れ弱火で1昼夜煮込み、裏ごしてベースにする。


※スープに好みの味付けして、キャロットスープにどぞ。


※ポークを秘伝のタレで焼いたフライパンの中へベースを入れキャロットポーク。


※サイコロポークを秘伝のタレで炒める。
 ベースを適量入れる。
 カレー粉を適量。

この作り方で一人前の カレーライスが出来ます。




※  


Posted by Pocky兄 at 16:46Comments(0)レシピ

2014年08月10日

嫁さん?(バイク)のクリーンメンテ

マシンをクリーニングするときに最初にひっくり返して裏側と言えば

いいのか、底側といえばいいのか、まあ 通常から目に見えないとこ

からやることによりさび防止になることに繋がります。

        底 か ら お す す め !

  


Posted by Pocky兄 at 14:56Comments(0)マシン出来事メンテナンスパーツツールSUNRISEの心

2014年08月07日

人の色々な姿   十法界

四聖+六道=十方界といい、六道は、輪廻転生する

【四聖ししょう】・・・向上していく階級

如来=仏・神・ゴッドなどというも同じ。向上・解脱の最上位です。

菩薩=如来に到達せんとして、萬善行を修め人身救済をなす人のこと。

縁覚=因果律をはじめ最高道徳を研究して善結果を得る事に努力する生活法。

声聞=はじめて最高道徳を聴いて人間の不安、不和、不幸の原因の端緒を知って、安心、平和、幸福に進まんと欲する人。露骨に言えば天上界以下の六道の中に迷える一般民衆の中から、この声聞の地位に進んだ方々であって、我々は失礼ながら菩薩の地位まですすんでいます。

【六凡ろくぼん・六道ろくどう・(輪廻)】・・・堕落していく階級方面

天助とは、祖先、父母もしくは事故の過去における何等かの善原因によりて貴族・富豪・大資本家・大地主その他の有閑階級にいる人、または無理なる金をもって遊行する人。ただし、この前後の人は天上界の人の真似をする偽りものなれば、直ちに没落します。

人間とは、いわゆる我々のごとき一般民衆の境遇を指します。しこうして、この階級にいる人々は向上、堕落、いずれでも自由にできるのです。

修羅という世界は、利己主義によりて競争する階級。たとえば選挙運動、労働運動、商売上の競争、就職戦争、相場、競馬、賭博、戦争など。

畜生という世界は、愚痴、どんかん、殺戮、の苦しみに陥っている人。愚痴は正直に努力して、十分の報酬なき事を恨み怒るごときものを含む

餓鬼という世界は、貧者は財無くして財を羨み、これを得んとして苦しみ、富者はますます得てますます得んとして苦しむ。享楽を得んとする人もこの中に入る。

地獄という世界がありますが・・・・

堕落の極度に陥り、あらゆる憤怒、怨恨、煩悶、病躯、貧賊の苦境にいる人々。


        堕落していく方面は、こちら(笑)
     


Posted by Pocky兄 at 22:44Comments(0)釈迦の教え