2015年03月17日
Doi reuriで満喫 SUNRISE創立3周年記念サプライズRide
どい れうり ・・・ i がさかさまになってますが逆に見れば い だそうです。そんでもって、どい 明治の時代には料理のことを れうり と言ってたそうです。という訳で 店名が、どい れうり だそうです。
太田川上流へは幾度となくRideしてますが、いつも通過してました。
なぜか今日は、多くのお客様がお店から出てられるのを見かけ
初店 お立ち寄り しました。ホームランですよん まいうー

入り口で ウエイトレスsunに快くガチ撮られました。
前菜

気に入りましたワンポイント花
だいこんのチキンヘルシーパスタにあっとおーーーく まいうー
トマトのパスタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・くっ まいうー

なんせ ペコ腹で来ちゃいましたから、入るよ飲めるよ
先にデザートオーダーしておいて良かったあー
すぐ売り切れになっちゃいました。
フルーツトルテ
飲み物が、オレンジ&りんごで酔っぱらえー
疲れを癒してくれる景色環境のパスタ店の中は、満席女性客に@ー
トルテの上に生カスタードクリームがほろ良く疲れをとってくれました。

初のり初Rideで往復60km完走自走した 新メンバー かわもえsunのパワーは凄かったぁー
行程:
佐藤家11:35発→191交差点→可部中央交差点右折→道なり→柳瀬大橋休憩→太田川左側道なり→13:50どい れうり 昼食 → みのむし小屋折り返し→16:40着
2014年09月01日
いろり山賊玖珂めぐり
野外席がメインのワイルド仕様!!
好きな席で山賊料理を堪能しよう!!
赤いちょうちんが目印のいろり山賊は、野外席をメインに構成。
四季折々の景色や風情が楽しめる。まるでテーマパークのような楽しさが特徴です。
R437からどん付R2へ来た合流地点を右折道なり

ゆるやかな登坂
赤く縦長いのは鯉のぼりです。



山賊焼き&山賊むすび ↓

山賊のシステム
①チケ売り場でオーダーをして決済します。
②席を決定したら注文伝票を店員さんへ手渡します。
③品物が届くまでゆっくり歓談をどぞ
店舗正面で食券を ↓


山賊焼きをここで焼いてます
いろり です。↓

釜戸山賊玖珂店です ↓

がっくりする登坂のロングで
しっかり痩せてます(笑)
好きな席で山賊料理を堪能しよう!!
赤いちょうちんが目印のいろり山賊は、野外席をメインに構成。
四季折々の景色や風情が楽しめる。まるでテーマパークのような楽しさが特徴です。
R437からどん付R2へ来た合流地点を右折道なり
ゆるやかな登坂
赤く縦長いのは鯉のぼりです。
山賊焼き&山賊むすび ↓
山賊のシステム
①チケ売り場でオーダーをして決済します。
②席を決定したら注文伝票を店員さんへ手渡します。
③品物が届くまでゆっくり歓談をどぞ
店舗正面で食券を ↓
山賊焼きをここで焼いてます
いろり です。↓
釜戸山賊玖珂店です ↓
がっくりする登坂のロングで
しっかり痩せてます(笑)
2014年09月01日
山口県大畠釜飯Naruto→いろり山賊玖珂店 行程
R54→緑井・コジマ電器交差点右折→どん付アストラムライン高架下右折→免許センター北入り口交差点右折→石内バイパス道なり五日市→R2合流→宮島口トイレ休憩↓

大竹→県境またぎ↓

岩国駅前↓


R188進入道な→通津↓

由宇→大畠→力寿司↓

到着地 釜飯Naruto↓

駐車場にある玉津姫の神棚
パワーがあり どうしても輝きボヤケル↓


周防大島を店内から望む↓

注文した釜飯¥1,990- ↓

魚食べれないのに何故か完食(笑)↓

いろり山賊玖珂店への行程
R437(超登坂車線)→R2どん付まで道なり↓
右折

大竹→県境またぎ↓
岩国駅前↓
R188進入道な→通津↓
由宇→大畠→力寿司↓
到着地 釜飯Naruto↓
駐車場にある玉津姫の神棚
パワーがあり どうしても輝きボヤケル↓
周防大島を店内から望む↓
注文した釜飯¥1,990- ↓
魚食べれないのに何故か完食(笑)↓
いろり山賊玖珂店への行程
R437(超登坂車線)→R2どん付まで道なり↓
右折
2014年08月13日
To the historic highway R54 Miyoshi Station
行程
自宅→上根峠→八千代郵便局→土師ダム交差点→馬洗川→吉田→甲田→飛脚→十日市町→三次球場→三次駅前
自走往復ノンストップトレーニング 5時間45分でした。
課題:状況にあったギアチェンジの選択実行

1時間後7イレでトイレ休憩、山賊むすび購入

馬洗川の水面鏡です。

飛脚にて昼食休憩

11時50分昼食を7イレで購入した山賊むすびをパクツク

三次駅改装中でした。昔の駅舎がなくなってました。

自宅→上根峠→八千代郵便局→土師ダム交差点→馬洗川→吉田→甲田→飛脚→十日市町→三次球場→三次駅前
自走往復ノンストップトレーニング 5時間45分でした。
課題:状況にあったギアチェンジの選択実行
1時間後7イレでトイレ休憩、山賊むすび購入
馬洗川の水面鏡です。
飛脚にて昼食休憩
11時50分昼食を7イレで購入した山賊むすびをパクツク
三次駅改装中でした。昔の駅舎がなくなってました。
2014年07月20日
錦川バイクリ
自走の場合
R54→大田川沿岸→祇園大橋→大田川沿岸→西広島駅→宮島街道→大竹→岩国駅→川西駅
横川駅駐輪場URL
http://kabesen-guide.com/2007/03/post_20.html
JR利用の場合→可部駅 6:58
横川駅着 7:33乗換え
横川駅 7:43 山陽本線乗り換え
岩国駅着 8:30
岩徳線
岩国駅発8:33乗車指示あり、乗車証明書をゲッツ指示あり。
川西駅着8:42
錦川清流線
川西駅発8:42
錦町駅着9:41
錦川清流線乗り換え
錦川清流線
岩国駅 8:33乗車指示あり、乗車証明書をゲッツ指示あり。
錦町駅着9:41
錦川鉄道株式会社URL
http://nishikigawa.com/index.php
チケット
片道¥650-
往復購入割引¥1,200-
錦駅10:00発→そうず峡温泉駅10:40着
自由行動
帰り
そうず峡温泉駅10:50 13:20 15:00 16:40
錦町駅着 11:30 14:00 15:40 17:20
錦川清流線
錦町駅発
JR岩国駅着
JR岩国駅 発 乗り換え
横川駅 発 可部線乗り換え
可部駅着 バス乗り換え
ガラスの里着
お疲れ様SUNRISE\(^_^)/
R54→大田川沿岸→祇園大橋→大田川沿岸→西広島駅→宮島街道→大竹→岩国駅→川西駅
横川駅駐輪場URL
http://kabesen-guide.com/2007/03/post_20.html
JR利用の場合→可部駅 6:58
横川駅着 7:33乗換え
横川駅 7:43 山陽本線乗り換え
岩国駅着 8:30
岩徳線
岩国駅発8:33乗車指示あり、乗車証明書をゲッツ指示あり。
川西駅着8:42
錦川清流線
川西駅発8:42
錦町駅着9:41
錦川清流線乗り換え
錦川清流線
岩国駅 8:33乗車指示あり、乗車証明書をゲッツ指示あり。
錦町駅着9:41
錦川鉄道株式会社URL
http://nishikigawa.com/index.php
チケット
片道¥650-
往復購入割引¥1,200-
錦駅10:00発→そうず峡温泉駅10:40着
自由行動
帰り
そうず峡温泉駅10:50 13:20 15:00 16:40
錦町駅着 11:30 14:00 15:40 17:20
錦川清流線
錦町駅発
JR岩国駅着
JR岩国駅 発 乗り換え
横川駅 発 可部線乗り換え
可部駅着 バス乗り換え
ガラスの里着
お疲れ様SUNRISE\(^_^)/
2014年07月09日
2014年06月15日
呉ポートピア
大林→根の谷川川岸→54号→大田川橋→大田川川岸→高瀬堰東→牛田不動院
不動院・・・安芸安国寺で、16世紀後半に安国寺恵けいが再興。関が原の戦い後、福島正則の祈祷僧・宥珍が不動院とした。桜門、鐘桜、及び薬師如来像は国指定重要文化財。
→広島駅休憩→マツダスタジアム前→大洲通り→マツダ本社前→海田市→31号→矢野→坂→水尻→小屋浦→呉ポートピア

不動院・・・安芸安国寺で、16世紀後半に安国寺恵けいが再興。関が原の戦い後、福島正則の祈祷僧・宥珍が不動院とした。桜門、鐘桜、及び薬師如来像は国指定重要文化財。
→広島駅休憩→マツダスタジアム前→大洲通り→マツダ本社前→海田市→31号→矢野→坂→水尻→小屋浦→呉ポートピア

2014年06月08日
2014年05月18日
宮島バイクリ
ここは、大田川河口の広島市西区商工センター
6:40スタート可部バイパス→高瀬堰→54号→安佐南区大町→旧54号→西広島
庚午橋→旭橋→大田川最南端→商工センター→新廿日市大橋→地御前→
宮島競艇場にて生活道路に入り まさかの バイクを提げて横断歩道横断
なんじゃ こりゃー(泣)
到着地は、10:30 宮島口駅でした。
走行距離およそ46km,走行時間:3:50
天候 晴れ28.6度 参考
6:40スタート可部バイパス→高瀬堰→54号→安佐南区大町→旧54号→西広島
庚午橋→旭橋→大田川最南端→商工センター→新廿日市大橋→地御前→
宮島競艇場にて生活道路に入り まさかの バイクを提げて横断歩道横断
なんじゃ こりゃー(泣)
到着地は、10:30 宮島口駅でした。
走行距離およそ46km,走行時間:3:50
天候 晴れ28.6度 参考

2014年04月27日
広島マリーナホップへ
フラワーフェスティバル開催準備期間に、根の谷川・大田川河川敷・原爆ドーム・平和公園経由で観音にありますマリーナホップへ行ってみました。
ロードバイクに搭乗して1年目の初ロングライドでした。

広島マリーナホップ・・・瀬戸内海とヨットハーバーに隣接したショッピングモール。広大な敷地にはレストランや遊園地もあり、
買って!食べて!遊んで!・・・たっぷりたのしむことができるよお~